-
一枚の落ち葉を土に還すことすら、人にはできないのです。だから自然は素晴らしい。
工場で培養する微生物には限界がある 先日、よく聴いているラジオ番組に土の研究者である藤井一至・・・
-
長年ご愛用の方にインタビューをいたしました。家族を守るお母さんとして、使い続けることで変わっていっ…
長年ご愛用くださっている茨城県にお住まいの聡子さん(43歳)にお話を伺いました。9年間「柿の神髄」・・・
-
お客様からお声が届きました
山形県にお住いのマイペース購入サービスをご利用のお客様より、お喜びのメールをいただきました。 ・・・
-
切干大根を作っています
今年も切干大根作りが始まりました カットした大根を、一枚一枚広げて干したら、あとはお・・・
-
明けましておめでとうございます
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の年明けはいかがでしたでしょうか。・・・
-
年末のご挨拶と晦日参り
少し早いですが、香取神宮に晦日参りに行ってきました。青空が気持ち良い朝の時間とあって、清々・・・
-
全国発酵食品サミット小泉幸道先生「お酢講座」を聴講して
2024年10月27日香取市で行われました全国発酵食品サミットにて、お酢博士小泉幸道先生のお酢講座・・・
-
仕込みが終わりました
柿酢の仕込みが終わりました。 今年は農家さんに助けられた仕込みとなりました。・・・
-
仕込みが始まっています
今年の仕込みが始まっています。 このところ天候が不安定で振り回されていま・・・
-
酢酸菌膜が入っています
ご購入前にお読みください 酵素酢柿の神髄を使っていると、褐色の糸のようなものが出てくることが・・・
-
酸味が苦手でも続けやすい柿酢の使い方
お酢が苦手だった私 柿酢の販売しているにも関わらず、このサブタイトルを付けるのはかなり勇気が・・・
1 〜 11 件表示